JAくるめ こころふれ愛 With You

広報誌「With You」

4月のうまかもん! 

JAくるめ
たけのこ研究会

タケノコ
「久留米たけのこ」
JAくるめたけのこ研究会のタケノコ

味わい深い、春の“使者”
えぐみが少なく、独特のうま味のある「久留米たけのこ」。研究会員7人が、耳納連山南部に位置する明星山などに保有する竹林で生産しています。
平成25年3月に発足した研究会では、完熟堆肥の施用、夏季の散水など、年間を通して管理作業の徹底を促し、竹林の育成に注力。高品質な「久留米たけのこ」の生産を通して、ブランド力の強化に取り組んでいます。
「久留米たけのこ」は2月下旬から4月下旬にかけて収穫。5月上旬からは穂先タケノコの収穫が始まる予定です。

うま味を逃さず食べよう!
タケノコのうま味のもとは、チロシンというアミノ酸。タケノコを切った時に出る白い粉に含まれ、ストレスへの耐性を高める物質を増加させる働きがあるとも言われています。洗い流さずに調理しましょう。

「タケノコ」のスゴい話 
●ダイエットに効果的!?
タケノコは食物繊維が多く、カロリーが低いのが特長。便秘気味の人や、肥満気味の人にもオススメできる食材です。
●栄養がたっぷり!
タンパク質に富み、カリウム、ビタミンB1、B2、C、Eなども豊富に含んでいます。

収穫作業を行う農事組合法人「e‐FARM久留米」の皆さん(上津町) 収穫は専用のクワで注意深く
収穫作業を行う農事組合法人「e‐FARM久留米」の皆さん(上津町) 収穫は専用のクワで注意深く
1本1本丁寧に調整 規格ごとに梱包して出荷
1本1本丁寧に調整 規格ごとに梱包して出荷

ページトップに戻る
  • 直売所のご案内
  • くるめの特産物
  • おとり寄せにぜひ!

サービス一覧