柔らかな食感の中に甘みが“ジュワッ”
ふっくらと柔らかな食感と、内側からにじみ出る甘みが特徴的な久留米産タマネギ。部会員4人が、60aに作付けしています。
平成26年産は、新しく極早生品種「たかにしき貴錦」の作付けに取り組み、4月7日に初出荷。早生品種「七宝早生7号」と中生品種「ターボ」と合わせて3品種を、熊本県の西九州青果へ18t出荷します。
部会では、新品種の導入を通して、出荷期間の拡大と販売価格の向上を目指し、高品質でおいしいタマネギづくりに全力で取り組んでいます。
血栓予防効果!調理方法で違い。
タマネギは、生で食べる場合は、切ってすぐ食べると効果的です。加熱する場合は、切った後、15分以上放置して調理すると、効果は失われません。
タマネギのスゴい話
●血液をサラサラに!
血栓予防効果のあるアリシンを豊富に含有。毛細血管を広げ、新陳代謝を高め、血液の循環をよくする働きを持っています。
●世界で薬として利用
昔から薬効のある野菜として知られているタマネギ。エジプトでは滋養強壮の食材、ブルガリアでは長寿薬、フランスでは頭痛の鎮静剤や利尿剤として使われていたそうです。
|